■J_Coffeeの徒然草(48巻)■

---目次---
  • 土曜日の株主総会
  • 竹田和平さんの持株の変化(四季報05/夏)
  • 年寄株の話
  • ニッポン放送の自己株TOB
  • 異常な規模の棚卸資産(アーティストハウス)
  • 今年度から適用、恐怖の減損会計
  • 高額納税者・清原さんの給料袋
  • カネボウ上場廃止の感想
  • カネボウのお祭り日
  • ライブドアとフジの和解の感想

  • (2005/6/26)
    土曜日の株主総会

    株主総会とといえば、昔は集中日(もちろん平日)に手際よくシャンシャンと終了したものです。

    しかし、最近は、個人株主が参加しやすいように土曜日に株主総会をする会社が増えてきたようです。

    2005年6月の休日に株主総会を開催した企業

    6月26日 (日)エイベックス(株主限定ライブ)
    6月25日 (土)ワタミ、アミューズ、カブドットコム
    6月19日(日)ホリプロ (食事付懇親会)、
    6月18日(土)ファンケル (立食懇親会)、 オリジン東秀 (自社商品の試食) 、THK 、 スクウェア・エニックス (ゲームソフト新製品体験)、 アドミラルシステム 、アクセル

    出典:論談

    私は、30年間余り株式投資を行ってきましたが、株主総会には一回も行ったことがありません。
    コバンザメ投資で権利を得たカブドットコムの開催日をみると、25日(土)です。

    初めての株主総会に行くことにしました。
    場所は、赤坂プリンスホテルの新館、クリスタルパレス。

    発言者は、総会屋らしきものはおらず、私の同類、顧客のネットトレーダーがほとんどです。 約1時間。カブドットコムの会長は、ピントがずれている質問にも丁寧に答えていました。

    総会修了後、パネルディスカッション「これからの株式市場と個人投資家」が行なわれ、竹村健一、臼田琢美(る〜さ〜さん)達が参加されました。

    残念ながら、私は腹がすいて、中途退場です。

    お土産は、「KABU.COMのネーム入り」布製の手さげでした。
    感想・・・安物。それより配当せい。

    ◆◆次回は、「食事つき」か「コンサート」を狙いたいところです。◆◆
    ◆◆ 優待のように、人気がでるかもしれません。ひっとすると株価も・・・◆◆

    もどる


    (2005/6/15)
    竹田和平さんの持株の変化
    (四季報05/夏)

    さて、今日は会社四季報(05夏)が手に入る日でした。

    恒例の竹田和平さんの持株の変化を調べました。今回、彼が10位以内に登場した銘柄は113銘柄で、時価総額は152億円です。 四季報(04冬)の99社、88億円と比較すると大幅に増加しています。

    半年間の株価の上昇率を調べると、平均値は19.6%。竹田さんがかなり儲けているのがわかります。

    表は、四季報(05/06)で、時価総額が大きい順に書きました。

    竹田和平さんの持株の半年間の変化
    銘柄 会社四季報05/06 会社四季報04/12 半年間の変化
    コード 会社名 順位 保有株数@ 割合 2005/6/15株価C 時価総額@×C 順位 保有株数A 割合 2004/12/24株価B 時価総額A×B 株数の変化(@-A) 株価上昇率(C/B-1)
    JASDAQ 9663 ナガワ 10 680,000 4.1 965 656,200,000 6 820,000 5.0 810 664,200,000 -140,000 19.14%
    東証1部 7949 小松ウオール 7 270,000 2.4 1,920 518,400,000 7 270,000 2.4 1,960 529,200,000 0 -2.04%
    東証1部 9882 イエローハット 7 460,000 1.8 975 448,500,000 9 460,000 1.8 860 395,600,000 0 13.37%
    東証1部 9844 ユーエスシー 9 200,000 1.7 2,180 436,000,000 9 200,000 1.7 2,155 431,000,000 0 1.16%
    JASDAQ 7472 鳥羽洋行 6 200,000 3.7 1,985 397,000,000 5 200,000 3.7 1,540 308,000,000 0 28.90%
    東証1部 7591 エクセル 6 170,000 2.0 2,170 368,900,000 8 150,000 1.8 1,737 260,550,000 20,000 24.93%
    東証1部 9932 杉本商事 8 250,000 2.4 1,470 367,500,000 8 250,000 2.4 1,285 321,250,000 0 14.40%
    JASDAQ 6871 日本マイクロニクス 6 200,000 2.1 1,539 307,800,000 200,000
    JASDAQ 7467 萩原電気 7 200,000 3.2 1,520 304,000,000 6 200,000 3.2 1,170 234,000,000 0 29.91%
    東証2部 5187 クリエートメディック 8 250,000 2.5 1,120 280,000,000 8 250,000 2.5 900 225,000,000 0 24.44%
    JASDAQ 6889 オーデリック 7 210,000 2.7 1,283 269,430,000 8 210,000 2.7 1,250 262,500,000 0 2.64%
    東証1部 2676 高千穂交易 10 240,000 2.5 1,031 247,440,000 10 160,000 2.6 928 148,480,000 80,000 11.10%
    JASDAQ 5970 菊池プレス工業 6 200,000 2.7 1,065 213,000,000 7 200,000 2.7 900 180,000,000 0 18.33%
    JASDAQ 9795 ステップ 5 520,000 3.3 404 210,080,000 5 130,000 3.3 374 48,620,000 390,000 8.02%
    東証2部 9799 旭情報サービス 6 180,000 2.1 1,140 205,200,000 7 180,000 2.1 1,030 185,400,000 0 10.68%
    JASDAQ 9908 日本電計 5 164,000 3.0 1,222 200,408,000 5 164,000 3.0 1,090 178,760,000 0 12.11%
    東証2部 6899 ASTI 6 170,000 2.5 1,166 198,220,000 10 112,000 1.6 910 101,920,000 58,000 28.13%
    東証1部 7466 SPK 8 120,000 2.1 1,609 193,080,000 8 120,000 2.1 1,550 186,000,000 0 3.81%
    JASDAQ 8744 日本ユニコム 8 160,000 1.2 1,201 192,160,000 0 160,000
    JASDAQ 1906 細田工務店 7 300,000 2.4 640 192,000,000 7 300,000 2.4 435 130,500,000 0 47.13%
    JASDAQ 8746 第一商品 7 320,000 2.0 576 184,320,000 10 260,000 1.6 630 163,800,000 60,000
    JASDAQ 9913 日邦産業 4 200,000 2.7 917 183,400,000 7 160,000 2.2 750 120,000,000 40,000 22.27%
    東証1部 9607 葵プロモーション 10 210,000 1.5 868 182,280,000 210,000
    JASDAQ 7291 日本プラスト 9 310,000 2.0 581 180,110,000 9 310,000 2.0 475 147,250,000 0 22.32%
    JASDAQ 7539 アベルコ 9 190,000 2.1 934 177,460,000 9 190,000 2.1 691 131,290,000 0 35.17%
    JASDAQ 4782 オリエンタルコンサルタンツ 4 200,000 2.6 867 173,400,000 4 158,000 3.1 541 85,478,000 42,000 60.26%
    JASDAQ 4705 クリップコーポ 7 102,000 2.2 1,695 172,890,000 9 92,000 2.0 1,039 95,588,000 10,000 63.14%
    JASDAQ 2750 石光商事 10 200,000 2.5 851 170,200,000 10 200,000 2.5 827 165,400,000 0 2.90%
    ヘラクレス 4792 TFPコンサル 6 355 1.5 477,000 169,335,000 5 71 1.5 145,000 10,295,000 284 228.97%
    JASDAQ 6497 ハマイ 10 180,000 2.4 911 163,980,000 180,000
    JASDAQ 7889 桑山 10 220,000 2.1 735 161,700,000 10 220,000 2.1 700 154,000,000 0 5.00%
    大証2部 9648 ウエスコ 8 340,000 1.9 470 159,800,000 9 320,000 1.8 374 119,680,000 20,000 25.67%
    JASDAQ 9687 KSK 6 180,000 2.3 875 157,500,000 7 180,000 2.3 620 111,600,000 0 41.13%
    JASDAQ 6290 エスイーエス 9 250,000 1.1 616 154,000,000 250,000
    東証2部 9748 NJK 9 410,000 2.6 375 153,750,000 9 410,000 2.6 333 136,530,000 0 12.61%
    JASDAQ 4918 アイビー化粧品 9 360,000 1.4 422 151,920,000 9 360,000 1.4 425 153,000,000 0 -0.71%
    JASDAQ 7877 永大化工 7 300,000 4.1 500 150,000,000 8 300,000 4.1 409 122,700,000 0 22.25%
    JASDAQ 9639 三協フロンテア 5 200,000 1.7 741 148,200,000 7 156,000 1.3 647 100,932,000 44,000 14.53%
    東証1部 4746 東計電算 9 108,000 1.1 1,351 145,908,000 8 80,000 0.9 1,411 112,880,000 28,000 -4.25%
    東証2部 8139 ナガホリ 7 400,000 2.3 356 142,400,000 400,000
    JASDAQ 5903 SHINPO 5 300,000 4.8 464 139,200,000 5 300,000 4.8 365 109,500,000 0 27.12%
    大証2部 8737 洸陽フューチャーズ 7 300,000 2.2 463 138,900,000 7 240,000 1.8 596 143,040,000 60,000 -22.32%
    東証2部 9630 アップ 8 200,000 2.3 690 138,000,000 7 200,000 2.3 600 120,000,000 0 15.00%
    JASDAQ 7542 ビスケーホールディングス 7 300,000 5.0 440 132,000,000 7 300,000 5.0 515 154,500,000 0
    JASDAQ 6654 不二電機工業 9 130,000 1.9 1,010 131,300,000 10 130,000 1.9 820 106,600,000 0 23.17%
    JASDAQ 2335 キューブシステム 7 40,000 2.8 3,220 128,800,000 8 20,000 2.8 2,530 50,600,000 20,000 27.27%
    JASDAQ 1376 カネコ種苗 9 190,000 1.6 661 125,590,000 190,000
    大証2部 8135 ゼット 8 431,000 2.1 288 124,128,000 431,000
    JASDAQ 5383 三共理化学 8 120,000 2.0 1,030 123,600,000 10 120,000 2.0 860 103,200,000 0 19.77%
    JASDAQ 3948 光ビジネスフォーム 10 130,000 2.2 950 123,500,000 10 130,000 2.2 700 91,000,000 0 35.71%
    JASDAQ 7435 ナ・デックス 8 159,000 1.6 770 122,430,000 8 159,000 1.6 691 109,869,000 0 11.43%
    JASDAQ 9696 ウィザス 5 285,000 2.7 418 119,130,000 285,000
    東証2部 3604 川本産業 7 180,000 3.0 630 113,400,000 180,000
    JASDAQ 9702 アイエスビー 8 100,000 2.2 1,130 113,000,000 8 100,000 2.2 888 88,800,000 0 27.25%
    JASDAQ 9638 情報技術開発 9 130,000 1.4 869 112,970,000 9 130,000 1.4 650 84,500,000 0 33.69%
    大証2部 6895 ダイヤモンド電 10 210,000 2.2 530 111,300,000 10 210,000 2.2 390 81,900,000 0 35.90%
    JASDAQ 4235 第一化成 8 258,000 3.7 420 108,360,000 9 236,000 3.4 360 84,960,000 22,000 16.67%
    JASDAQ 2349 エヌアイデイ 7 33,000 1.5 3,210 105,930,000 33,000
    東証2部 8152 ソマール 8 250,000 1.2 414 103,500,000 250,000
    東証2部 9963 江守商事 9 100,000 1.9 1,005 100,500,000 10 85,200 1.6 1,460 124,392,000 14,800 -31.16%
    東証2部 7859 アルメディオ 8 80,000 1.5 1,251 100,080,000 8 70,000 1.3 1,126 78,820,000 10,000 11.10%
    東証2部 4323 日本システム技 9 120,000 2.3 829 99,480,000 10 110,000 2.1 1,190 130,900,000 10,000 -30.34%
    JASDAQ 2773 ミューチュアル 8 140,000 2.4 710 99,400,000 0 140,000
    JASDAQ 3515 フジコー 9 110,000 2.2 901 99,110,000 0 110,000
    大証2部 8138 三京化成 9 330,000 2.1 285 94,050,000 9 300,000 1.9 275 82,500,000 30,000 3.64%
    JASDAQ 9838 トラベラー 6 200,000 3.0 465 93,000,000 10 163,000 2.4 540 88,020,000 37,000 -13.89%
    JASDAQ 8747 豊商事 9 110,000 2.4 818 89,980,000 8 110,000 2.4 581 63,910,000 0 40.79%
    JASDAQ 2658 ウライ 10 160,000 1.4 556 88,960,000 160,000
    JASDAQ 6867 リーダー電子 9 70,000 1.6 1,200 84,000,000 70,000
    JASDAQ 9779 メフォス 10 60,000 0.8 1,400 84,000,000 10 60,000 0.8 1,350 81,000,000 0 3.70%
    JASDAQ 9610 ウィルソン・ラーニング 6 125,000 2.6 665 83,125,000 6 120,000 2.5 601 72,120,000 5,000 10.65%
    JASDAQ 4783 日本コンピュータ・ダイナミクス 7 200,000 2.6 400 80,000,000 7 98,000 2.5 330 32,340,000 102,000 21.21%
    JASDAQ 6864 NF回路設計 9 140,000 2.2 560 78,400,000 140,000
    東証1部 7619 田中商事 10 100,000 1.1 750 75,000,000 9 90,000 1.0 649 58,410,000 10,000 15.56%
    ヘラクレス 7855 カーディナル 4 80,000 3.7 935 74,800,000 4 80,000 3.7 520 41,600,000 0 79.81%
    JASDAQ 4720 城南進学研究社 9 140,000 1.5 520 72,800,000 9 140,000 1.5 532 74,480,000 0 -2.26%
    JASDAQ 9698 クレオ 8 110,000 1.1 655 72,050,000 7 110,000 1.8 508 55,880,000 0 28.94%
    JASDAQ 9827 リリカラ 8 240,000 1.8 297 71,280,000 240,000
    JASDAQ 4954 マークテック 9 70,000 1.3 1,010 70,700,000 0 70,000
    JASDAQ 7567 栄電子 8 100,000 1.9 695 69,500,000 8 80,000 1.5 418 33,440,000 20,000 66.27%
    JASDAQ 7468 アムスク 4 111,000 2.1 623 69,153,000 5 111,000 2.1 580 64,380,000 0 7.41%
    JASDAQ 7590 タカショー 9 160,000 1.9 421 67,360,000 9 80,000 1.9 401 32,080,000 80,000 4.99%
    JASDAQ 4629 大伸化学 9 100,000 2.1 670 67,000,000 9 100,000 2.1 630 63,000,000 0 6.35%
    JASDAQ 4769 インフォクリエ 6 105,000 2.7 634 66,570,000 6 100,000 2.6 549 54,900,000 5,000 15.48%
    JASDAQ 7500 西川計測 8 92,000 2.6 710 65,320,000 8 90,000 2.6 620 55,800,000 2,000 14.52%
    JASDAQ 2332 クエスト 10 50,000 1.5 1,280 64,000,000 10 50,000 1.5 1,137 56,850,000 0 12.58%
    大証2部 4923 コタ 8 110,000 2.0 570 62,700,000 0 110,000
    JASDAQ 9753 IX・ナレッジ 8 216,000 1.6 290 62,640,000 216,000
    東証2部 5276 石川島建材工業 8 200,000 0.9 313 62,600,000 4 403,000 1.9 289 116,467,000 -203,000 8.30%
    東証2部 6964 サンコー 7 76,000 0.7 800 60,800,000 6 76,000 0.7 684 51,984,000 0 16.96%
    JASDAQ 7623 サンオータス 6 90,000 2.7 670 60,300,000 8 80,000 2.4 530 42,400,000 10,000 26.42%
    JASDAQ 5820 三ツ星 9 180,000 2.8 332 59,760,000 8 230,000 3.6 321 73,830,000 -50,000 3.43%
    大証2部 4341 西菱電機 6 70,000 2.0 840 58,800,000 70,000
    JASDAQ 2708 久世 10 120,000 3.0 475 57,000,000 120,000
    ヘラクレス 2710 CSロジネット 9 140,000 2.6 399 55,860,000 10 110,000 2.0 313 34,430,000 30,000 27.48%
    JASDAQ 4961 日油技研工業 7 45,000 0.9 1,212 54,540,000 7 45,000 0.9 1,200 54,000,000 0 1.00%
    JASDAQ 4333 東邦システムサイエンス 10 91,000 2.2 577 52,507,000 10 69,000 2.2 461 31,809,000 22,000 25.16%
    JASDAQ 2693 YKT 9 108,000 1.5 480 51,840,000 9 90,000 1.8 410 36,900,000 18,000 17.07%
    JASDAQ 9867 ソレキア 8 200,000 1.9 259 51,800,000 200,000
    JASDAQ 9626 日本技術開発 9 160,000 2.1 320 51,200,000 160,000
    JASDAQ 7620 ヤマト硝子 6 100,000 2.6 500 50,000,000 7 90,000 2.4 480 43,200,000 10,000 4.17%
    JASDAQ 9730 ワオコーポレーション 7 130,000 1.5 382 49,660,000 7 130,000 1.5 299 38,870,000 0 27.76%
    東証2部 6321 石川島運搬機械 4 170,000 0.5 286 48,620,000 3 400,000 1.4 276 110,400,000 -230,000 3.62%
    JASDAQ 9923 ダイトーエムイー 8 100,000 2.8 445 44,500,000 8 100,000 2.8 530 53,000,000 0
    JASDAQ 1841 サンユー建設 10 50,000 1.2 769 38,450,000 9 50,000 1.2 650 32,500,000 0 18.31%
    札幌ア 4834 キャリアバンク 8 100 2.1 330,000 33,000,000 9 73 1.5 200,000 14,600,000 27 65.00%
    福証 7533 グリーンクロス 8 70,000 1.6 455 31,850,000 9 59,000 1.3 435 25,665,000 11,000 4.60%
    JASDAQ 7464 セフテック 4 100,000 2.0 273 27,300,000 4 100,000 2.0 267 26,700,000 0 2.25%
    JASDAQ 6879 フォトロン 8 60,000 0.7 427 25,620,000 60,000
    マザーズ 2345 システムテクノロジー 7 120 1.7 212,000 25,440,000 7 120 1.7 206,000 24,720,000 0 2.91%
    JASDAQ 4667 アイサンテクノ 8 80,000 1.7 302 24,160,000 80,000
    JASDAQ 9781 石川島汎用機サービス 8 50,000 0.8 480 24,000,000 5 100,000 1.6 465 46,500,000 -50,000 3.23%
    JASDAQ 4345 シーティーエス 6 100 1.8 234,000 23,400,000 9 100 1.8 206,000 20,600,000 0 13.59%
    JASDAQ 1730 麻生フオームクリート 0 8 50,000 1.4 293 14,650,000 -50,000
    ヘラクレス 1739 SEED 0 9 50 0.8 305,000 15,250,000 -50
    JASDAQ 2360 ウィーヴ 0 10 150 1.2 277,000 41,550,000 -150
    JASDAQ 2756 ライフォート 0 9 50,000 1.2 797 39,850,000 -50,000
    JASDAQ 4233 ワコー 0 9 100,000 1.4 174 17,400,000 -100,000
    JASDAQ 4318 クイック 0 10 70,000 1.4 470 32,900,000 -70,000
    JASDAQ 4709 インフォメーション・ディベロプメント 0 10 130,000 2.1 551 71,630,000 -130,000
    JASDAQ 6405 鈴茂器工 0 10 60,000 1.2 915 54,900,000 -60,000
    JASDAQ 6593 ローヤル電機 0 6 60,000 1.3 2,755 165,300,000 -60,000
    JASDAQ 8191 光製作所 0 9 70,000 0.3 581 40,670,000 -70,000
    東証2部 8624 いちよし証券 0 4 1,070,000 2.2 890 952,300,000 -1,070,000
    大証2部 9980 マルコ 0 9 90,000 0.6 927 83,430,000 -90,000
    合計 15,230,874,000 8,813,909,000 平均19.6%

    それにしても、JASDAQが多いですね。

    ◆◆竹田さんが好きな新興市場の株価が堅調だったのが、貢献したのでしょう。◆◆
    ◆◆ 長期投資の銘柄選定の参考になりそうです。◆◆

    (参考)「 日本一の大投資家が語る大貧民ゲームの勝ち抜け方

    ―上場会社・約70社の大株主・竹田和平さんの旦那的投資哲学  水沢 潤 著

    (参考)「竹田和平の強運学

    ―日本一の投資家が明かす成功への7つの黄金則  田中 勝博 著

    (参考)竹田和平さんのホームページ

    もどる


    (2005/6/14)
    年寄株の話

    若貴の争いに原因があるのか、年寄株「二子山」が行方不明になっています。

    元家政婦の話によると、『年寄株「二子山」は先代の若乃花(若貴の伯父)のところにあり、憲子さんが鍵を持っている』のだそうです。

    5月30日に逝去された元大関・貴ノ花が年寄株「二子山」を購入した時は、先代に3億円を支払ったといわれています。 今は、大幅に値下がりしましたが、年寄株は億単位の価値があり、遺産争いの対象なのです。

    横綱は引退後5年間、大関は同3年間しか角界に残れません。 この期間を超えて、親方になるためには、105しかない年寄株を買うか借りるかしなければなりません。

    壮絶なポストの争奪戦は、こうした制度から生じました。

    現役の105人の年寄のリストは、 こちらをご覧ください

    昔の親方は、息子よりも娘が生まれると喜んだものでした。

    角界は実力の世界。
    息子が十両に長期間滞在する可能性は、ほとんどありません。 しかし、娘なら部屋の強い関取と結婚させ、年寄株を譲って部屋を継がせることができるのです。

    いくら相撲が強くとも、部屋付き娘の気持を射止められない力士の前途は多難です。

    あの元横綱・曙でさえ、年寄株の獲得に失敗して、K-1に行きました。 K-1での無残な敗北。これも年寄株に原因があるのです。

    さて、現在使用されずに空いているのは年寄株「二子山」だけです。

    元横綱・武蔵丸の猶予期間は、 2008年11月15日迄です。
    彼が廃業しないためには、「二子山」を手に入れるしか道はありません。

    特に実績を残した横綱(大鵬、北の海、貴乃花)は、自身一代限り名乗れる一代年寄株をもらえます。 つまり、貴乃花は、この年寄株を保有しています。
    一代年寄株は貸すことも譲渡もできないわけで、財産価値はあまりありません。

    さらに、貴乃花は年寄株「山響」も保有しており、元十両の大滝に貸しています。

    ◆◆「三つも貴が独占するのは不公平よ。一つぐらい若にあげたら・・」◆◆
    ◆◆ 憲子さんの本音が聞こえてきそうです。◆◆

    もどる


    (2005/6/8)
    ニッポン放送の自己株TOB

    5月に入り、私は6260〜70円でニッポン放送を買い集めていました。 5月25日、同社から、自己株のTOBが発表されます。参考1

    TOB期間は、5月26日〜6月15日、TOB価格は6300円、公開買付代理人は大和証券です。

    TOBに応募した経験のない私は、この際応募してみようと思いました。
    私は、大和証券には口座がありません。

    そこで、ネット証券から株券を郵送してもらい、TOBのために大和に持ち込もうと考えました。
    ところが、株券を引き出したのは大間違いでした。

    TOBに応ずるなら、この手順でもよかったのですが、株価は、どんどん上がり今日の終値は、6510円です。

    自己株TOBに伴うニッポン放送の株価の推移
    日付 始値 高値 安値 終値 出来高
    2005年5月23日 6,270 6,280 6,270 6,270 4,060
    2005年5月24日 6,280 6,290 6,270 6,270 2,650
    2005年5月25日 6,270 6,280 6,270 6,270 28,790
    2005年5月26日(TOB発表直後) 6,300 6,320 6,280 6,300 85,630
    2005年5月27日 6,290 6,310 6,290 6,300 60,960
    2005年5月30日 6,290 6,300 6,290 6,300 14,410
    2005年5月31日 6,310 6,370 6,310 6,350 49,680
    2005年6月1日 6,360 6,440 6,360 6,390 53,030
    2005年6月2日 6,310 6,470 6,310 6,410 58,890
    2005年6月3日 6,410 6,460 6,390 6,400 110,080
    2005年6月6日 6,420 6,490 6,420 6,440 130,890
    2005年6月7日 6,460 6,470 6,440 6,450 66,690
    2005年6月8日 6,440 6,530 6,440 6,510 60,180

    TOBへの応募は中止して、市場で売った方が得だと思い直しました。
    しかし、大変なミスに、気がつきました。

    株券を証券会社に持ち込んでも、13営業日間は、売却できません。 証券会社の真贋チェック、証券保管振替機構への預託、名義書き換え代理人の真贋チェックを行うとそのぐらいの時間がかかるそうです。

    正しい手順は、@大和証券の口座開設、Aネット証券口座から大和証券口座への振り替え(3営業日かかる)、BTOBの応募だったのです。

    この手順なら、6月9日まで、ぎりぎりまで粘ってTOBに応じるかネット証券で売るか選択が可能なようです。

    なお、証券会社間の振り替え申請は、受渡し日以降でないとできません。
    一つ勉強になりました。

    とゆうわけで、私は6月下旬まで、塩づけをよぎなくされました。

    ニッポン放送は6月下旬、有価証券報告書の提出ともに株主数の不足が確定し、整理ポスト入りします。 7月下旬に上場廃止となります。

    参考2によれば、産活法の事業再構築計画が認定されれば、ニッポン放送はフジテレビの完全子会社となり、9月に同社株主に6300円が交付される予定です。

    ◆◆それにしても、どんな思わくでニッポン放送は買われているのでしょうか?◆◆

    ◆◆ ご存知の方は、教えてください。◆◆

    もどる


    (2005/5/30)
    異常な規模の棚卸資産
    (アーティストハウス)

    マザーズ上場のアーティストハウスは、出版、映像を主軸にeコマース、版権開発などの連結子会社を参加に持つ事業持ち株会社です。 この会社には、不自然な点が存在します。

    以下の表は、棚卸資産の推移です。

    アーティストハウスの棚卸資産
    棚卸資産@ 売上A @/A
    2002年5月 1,145百万円 1,499百万円 0.764
    2003年5月 2,002 2,530 0.791
    2004年5月 4,133 2,918 1.416

    棚卸資産が売上げの1.4年分もあります。
    この数字は、全上場企業中のワースト第二位です。
    (ちなみに、第一位は不動産ファンドのK社ですが、不動産業界は高水準の棚卸資産が必要と考えられます。)

    棚卸資産の中に一定の不良資産が存在すれば、債務超過に陥ります。 同社は、昨年第三者割り当て増資を行ないました。

    2004年6月に400株(231000円)、10月に6600株(302000円)。

    2085.6百万円の資金は、どのように使われたか?

    流動資産は、6219百万円(2004年5月)から6048百万円(2004年11月)へ、増えるどころか減っています。

    現金及び預金が873百万円も増えたのに、あの棚卸資産が4133百万円から、3097百万円へ激減したせいです。 おそらく、売れる見込みのない棚卸資産を帳簿から落としたのでしょう。

    増加しているのは、無形固定資産です。
    同資産に属する映像コンテンツ(+380百万円)、投資その他の資産(+779百万円)の急増が目立ちます。

    負債は、5,389百万円(2004年5月)から5,322百万円(2004年11月)へと77百万円しか減っていません。 増資資金は、借金返済には回っていません。2004年11月の有利子負債は2,941百万円と売上げにほぼ等しい金額です。

    ◆◆この半年間(2004年11月まで)の損失が1424百万円。◆◆

    ◆◆四季報によれば、同社の監査法人が「トーマツ」から「あずさ」に変ったようです。◆◆
    ◆◆ 株価は、42万円を超えて堅調です。◆◆

    ◆◆新興企業でeコマースに成功すれば、こうした欠点は帳消しになるのでしょうか?◆◆

    もどる


    (2005/5/29)
    今年度から適用、恐怖の減損会計

    アトムが2006年3月期に債務超過と予測された原因に、減損会計があります。

    減損会計とは、主として土地・建物等の事業用不動産について、収益性の低下により投資額を回収する見込みが立たなくなった帳簿価額を、一定の条件のもとで再評価して減額する会計処理のことです。
    2005年4月1日以後開始する事業年度から減損会計が適用されるようです。 参考

    2004年3月期のアトムの固定資産@は17525百万円、株主資本Aは8073百万円です。
    @/Aは、いわゆる固定比率で、アトムの場合2.17倍です。

    固定比率が大きい企業は、減損処理が行なわれると影響が大きくなる可能性があります。

    一般的に固定比率は、1以下が望ましいと考えられます。

    外食産業のデータを四季報(05年春)で検索するとアトムの値は、それほど特異なものではありません。
    そこで、固定比率がアトムより高い外食産業をスクリーニングしてみました。

    固定比率の高い外食産業
    コード 社名 前期決算期 固定比率 総資産回転率 利益率
    2688 レインズインターナショナル 2004年12月 8.66 79.5% -15.2%
    7562 安楽亭 2004年3月 5.59 75.3% 1.5%
    7550 ゼンショー 2004年3月 5.45 128.7% 0.1%
    7616 コロワイド 2004年3月 5.40 102.2% 0.4%
    2752 フジオフード 2004年12月 4.69 61.6% 0.2%
    7622 焼肉屋さかい 2004年4月 4.46 114.3% -1.0%
    2709 タスコシステム 2004年12月 4.21 102.3% 1.1%
    9901 2004年2月 4.01 82.7% -1.1%
    2705 大戸屋 2004年2月 2.32 223.1% 1.9%
    8180 すかいらーく 2004年12月 2.26 156.9% 1.9%
    9936 王将フード 2004年3月 2.22 77.2% 3.1%
    7412 アトム 2004年3月 2.17 136.4% 0.8%

    もちろん、減損処理する必要のない固定資産を保有していれば、固定比率が大きくともそれほど問題はありません。
    総資産回転率(売上げ÷総資産)と利益率(利益÷売上げ)もデータとして掲載しました。

    大戸屋は総資産回転率が223.1%と高く、効率的です。

    ◆◆2005年度は、バブル期に土地を保有した企業も◆◆
    ◆◆減損会計で苦しむかもしれません◆◆

    もどる


    (2005/5/17)
    高額納税者・清原さんの給料袋

    タワー投資顧問の運用部長・清原達郎さんが、36億9,238万円の所得税を納め2004年の高額納税者の日本一に輝きました。 彼がサラリーマンでありながらガッポリ稼いだことが、話題となっています。

    私もサラリーマンで、毎年確定申告を行なっています。

    所得税の最高税率は37%です。

    所得税=(所得-B)×0.37-249万円

    Bは、社会保険料など所得から差し引かれる金額です。
    さて、定率で払わされる社会保険料が気になりました。

    社会保険料を数億円払うのでしょうか?

    しかし、標準報酬月額には上限(例えば98万円)があるようで、彼の社会保険料は、所得金額と比較すると無視できます。 生命保険料控除、配偶者控除なども、小さい、小さい。

    そこで、B(所得から引かれる金額)をゼロとします。

    清原さんの所得は約99.86億円ということになります。

    彼の場合、所得=給与所得とみなせると思います。
    給与収入は、1000万円以上の場合、次式で計算できます。

    給与所得=給与収入×0.95-203万円

    これを解くと、給与収入は約105億円となります。
    210日勤務とすれば、日給は5000万円です。

    たぶん、歩合制のボーナスの比重が高いのでしょう。
    清原さんが、役員ならボーナスは経費で落とせず、税引後利益から支払わなくてはいけません。

    しかし、彼は運用部長という従業員に過ぎないので、会社は節税ができます。
    彼が、出世しないのには、ふか〜い理由があるのです。

    さて、2割を成功報酬としているとすれば、彼は525億円の利益を上げたことになります。

    彼の天才ぶりは、以前にも紹介しました。

    彼の好んで運用しているのは、主として新興市場の中小形株です。
    例えば、ジャスダック指数は、2004年12月末は90.33となり、2003年12月末の67.51から33.8%も上昇しました。

    ◆◆彼が日本一になったのには、環境も好かったのでしょう。◆◆
    ◆◆ 今年の彼の成績は、かなり厳しいかもしれませんね。◆◆

    もどる


    (2005/5/11)(追記5/12)
    カネボウ上場廃止の感想

    新聞によれば、東証がカネボウを上場廃止する方向で最終調整に入ったそうです。 17日の東証の役員会で正式に上場廃止を決定して、発表されるのでしょう。(実際は12日でした)

    化粧品部門という黒字部門を持ちながら、経営の怠慢と組合の甘えから業績を悪化させ、粉飾まで行なっていたのには、呆れます。 粉飾決算を長年続けた企業に対する措置として、上場廃止は 常識的で正しい結論です。

    カネボウは、1887年(明治20年)創業の名門です。 東京府の鐘ヶ淵。日本の基幹産業をめざし、紡績工場が誕生します。

    同社は、鐘淵紡績と命名されました。 参考1

    戦前には、鐘紡株をめぐり、多くの相場師が活躍しました。鐘紡は、東株(東証の前身)とともに仕手株の最高峰だったのです。

    堂島米相場で名高い石井定七が劣勢を挽回するために、大勝負に挑み買占めたのが鐘紡株です。 勝負に敗れた石井は、大正11年に破産します。

    日華事変(昭和12年)の前後、山一證券社長・太田収が鐘紡株を推奨し、大相場を仕掛けます。 結果は失敗。太田は自殺に追い込まれます。参考2

    この経緯は、 獅子文六さんの小説 大番にも書かれています。

    さて、今日のカネボウは、553円のストップ安・比例配分。出来高はわずか58,500株。
    8,751,800株の売注文を残しました。

    ◆◆売買一致で、寄り付くのは、いつか?◆◆
    ◆◆社歴118年・・・ 鐘紡の最後のマネーゲームが始る予感がします。◆◆

    ◆◆ しかし、くれぐれも換金性に乏しい資産は抱え込まないように・・・◆◆

    (12日追記)
    東証がカネボウを平成17年5月13日(金)から平成17年6月12日(日)まで、整理ポスト入りさせることを決定しました。

    5月16日(整理ポスト2日目)には、約150万株のTOPIX売りが予測されます。参考3

    また、日経平均銘柄からは、13日付けで除外されます。日経平均除外売りは、約800〜1000万株で、13日の寄り付きからということになります。参考4

    カネボウの取引最終日は6月10日です。

    (関連投稿)
    [3847] 買っては、いけない(番外編) 投稿者:J_Coffee 投稿日:2005/05/12(Thu) 21:05

    明日のカネボウを買うのは、まだまだ早いですね。

    (理由) 日経平均除外売り(800万株)+TOPIX売り(150万株)=950万株 この数量が、今日の売り注文(700〜1200万株)に加わるわけです。

    もっと安くなるまで、待った方がよさそうです。
    ただし、自己責任で・・・

    もどる


    (2005/5/16)
    カネボウのお祭り日

    さて、日経新聞のスクープ以来、3日間ストップ安、比例配分の続いていたカネボウが、ようやく寄り付きました。

    カネボウの株価推移
    日付 備考 始値 高値 安値 終値 出来高 残った売り注文
    2005年5月10日 日経新聞(夕刊)が
    「東証上場廃止の方向で最終調整」
    と報じる
    680 680 641 653 975,400
    2005年5月11日 553 553 553 553 (比例配分)58,500 8,751,800
    2005年5月12日 市場修了後、東証上場廃止を正式発表 453 453 453 453 (比例配分)87,700 12,240,000
    2005年5月13日 日経平均除外日 373 373 373 373 (比例配分)201,600 21,476,400
    2005年5月16日 TOPIX売り日 333 386 315 354 36,981,300

    9時35分、333円(-40)で寄り付きます。

    この瞬間の出来高は、1100万株程度だと思います。先週末(13日)に残った売り注文(21,476,400株)と比較すると売りがまだ隠されています。

    一般の売りが700万株として、日経平均除外売りは、必要量800万株の半分(400万株)程度が処理されたのだと私は推定しました。

    日経平均除外売りが終了するまで、株価は低迷し
    9時51分、安値315円となります。

    売物が尽きると株価は舞い上がります。
    後場が始ると一段高。待望のお祭り。

    12時50分、高値386円をつけます。
    私は、予定通り寄付きで買い、利食い(少し早すぎました)できました。

    今日の後場は、TOPIX売り(150万株)です。
    この影響かどうかは分かりませんが、株価は2回に渡り階段状に値下がりします。

    この調子なら、3時直前にもっと下がると予想しましたが、反対に上昇し終値は354円に回復します。
    指値しましたが、買い戻せませんでした。

    今日の出来高36,981,300株は、発行済株数51,283,557株の72.1%に達します。

    ◆◆毎日新聞によれば、大証もカネボウの上場を◆◆
    ◆◆廃止する方針を固めたそうです(福寿草さんの投稿参照)◆◆

    もどる

    (関連投稿1)

    [3923] カネボウ 投稿者:福寿草 投稿日:2005/05/16(Mon) 02:38

    毎日新聞の5/14朝刊9面に以下のような記事がありました。
    念のため、ご参考まで。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    「大証も上場廃止へ 〜粉飾決算 虚偽記載と判断」

    東京証券取引所が上場廃止を決定したカネボウ株について、 大阪証券取引所も13日、上場を廃止する方針を固めた。

    大証は、カネボウが産業再生機構の支援の下、 透明な手続きで再建を進めていることを考慮したが、 過去5年間で2000億円を超える粉飾決算が 有価証券報告書の虚偽記載に当たると判断。 さらに、債務超過、監査人の適正意見がつかない といった上場廃止基準にも抵触しているため、 投資家の信頼を著しく裏切ったとしている。

    正式に決まれば、監理ポストのカネボウ株は整理ポストに移され、 その後、原則1ヶ月後に上場廃止される。【宮崎泰宏】
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    (関連投稿2)

    [3929] カネボウについての分析 投稿者:お水汲み当番 投稿日:2005/05/16(Mon) 11:23

    実は私、カネボウ株を買いました。

    昨年の「第三者増資」の内容を個人的に検討した結果なんですが、 以下の分析によるものです。諸賢のご批判をお待ちしております。

    1)市場で買えるカネボウ株は、実は「優先株」であるという事実。 http://www.kanebo.co.jp/contents/08release/pdf/040628.pdf 「第三者割当増資に関するお知らせ」の14頁以下による。

    昨年9月の増資当時、カネボウ一株の時価は約1000円だったのに、 再生機構に一株わずか380円で割り当てられた。これが商法の禁じる 有利発行にあたらなかった理由がある。

    それは、再生機構の引き受けた株が、実は「劣後株」だったからだ。

    すなわち、もしもカネボウ本体を2006年9月までに解散するときは、 一般株に対して、まず一株あたり500円の特別配当を行う。 それでも資産が残った場合、再生機構の株と一般株とは、初めて 同じ順位で残余資産を分配する権利がある、と記されている。

    一方、三井住友銀行も増資に応じているが、これは事実上は株とは いえず、債券に極めて近い性質のものだと考えるべきだ。 なぜなら、この「優先株」には、議決権がなく、残余資産に対する 分配請求権もなく、逆に将来までの配当率や、満期日までが契約 されているというシロモノだからだ。
    (契約配当率=TIBOR+1.75%、満期2022年と2025年)
    普通株への転換権は付いているが、これも2012年以降でないと 発効しない。

    ……このように考えると、今、市場に出回っている一般株は、 500円の特別配当権を有する優先株なのだ。 ということは、カネボウ本体の財務状況が、現在、どのように なっているのか、という分析が重要である。

    2)銀行は昨年9月の増資に合わせて、1000億円近い債権放棄をした。 http://www.kanebo.co.jp/contents/08release/pdf/040825_3.pdf 「債務免除等の金融支援に関するお知らせ」

    3)また再生機構は「カネボウ化粧品」の86%を3800億円で買い取る形で 支援した。この86%という微妙な数字こそ、再生スキームのミソだと 私は考えている。

    既にカネボウ本体の債務超過は解消しているのだ。 たしかにその後、20億強の過去の粉飾が飛び出したが、これは 健全化の余震のようなもので、すでに紛れもなく健全な資産超過 会社なのである。

    再生機構はカネボウに計4000億円を注ぎ込んだのだが、化粧品社を たとえば花王とか外資とかに仮に5000億円で売り払うと仮定すると、 それはつまり「カネボウ本体」にも、5000億×14%=700億円の、 新規のキャッシュ流入を意味する。この時点で、一株純資産は1200円 に近づくだろう。カネボウ本体にとって、化粧品社の簿価は、ほぼ ゼロに近いからだ。

    つまり、化粧品社さえ売れれば、それでカネボウ本体の再生は完了する のだ。14%というのがミソ、という意味は、こういう意味である。

    一方、再生機構としても、ここで化粧品社を売って4300億円を回収 できれば、カネボウ本体に関しては、言っちゃ悪いが、たとえ潰れても もはや損はしないで済む。

    ところで再生機構自身が持っている劣後株とは違い、市場に出てるのは 500円の特別配当権の付いた、優先株だ。そんな株が300円台で買える のであれば、手の届く限り、買うという選択が正しいのではないか、と 思った次第である。

    再生機構自身が、3年以内のエキジットを繰り返し宣言している。 そのスキームは、おおむね以上のようなものではないだろうか。


    (2005/4/19)
    ライブドアとフジの和解の感想

    ご承知のとおり、ライブドアとフジテレビが和解しました。永久保存資料7

    フジテレビが、ライブドアグループの保有するニッポン放送株16,400,180株を1株当たり6300円で買収します。
    買収総額は、1033億円となります。

    これは、ライブドアの取得価格1030億円とほぼ等しい金額です。
    受渡し日は、5月23日。

    さらに、同日、フジテレビは、ライブドアの実施する13,374万株(発行済株数の14.61%)の第三者割当増資を引き受けます。 発行価格は329円で、総額は440億円です。

    平成19年9月末日まで、フジテレビは、ライブドアの同意なしにライブドア株を売却することができません。

    さて、平成19年10月から、フジテレビはライブドア株をどうするか?

    329円より高ければ喜んで・・・329円より安ければ愚痴を言いながら・・・
    つまり、株価がどうなろうと市場で換金する確率が高いと思います。

    もう一つ意外だったのは・・・・
    少数株主にも配慮して、5月下旬(予定)に6300円でニッポン放送株の自社株買いを行なうことです。
    ホリエモンの平均コストより安く買い、最後まで保有すれば、利益がだせたのですね。

    約6%の大株主・村上さんも、助かったようです。

    両社は、業務提携推進委員会を設けて、業務提携の方向性を探るそうです。
    しかし、これは茶番劇と私は読みます。

    インターネットとテレビの融合に本当に関心があるなら、株を売る前に詳細を詰めますよね。

    またもや、増資でライブドア株は希薄化します。
    しかし、もともと配当は払ったことがないし、ホリエモンにとって、希薄化など平気です。

    ホリエモンの本質は、横井英樹やブーン・ピケンズと同様、乗っ取りを仕掛けては、高値で株を買い取らせることにあります。 彼は、グリーンメラーなのです。

    ふっ、ふっ、ふっ・・・
    自由に使える1473億円の資金を得て、高笑いです。

    ◆◆次は、何を買占めるか?◆◆
    ◆◆ 今やホリエモンは、兜町のスーパースターですね。◆◆

    もどる


    ホームへ

    MENU