■J_Coffeeの株式教室(4巻)■

---目次---
  • 大幅減資発表で暴落したら買うべし(カネボウ)
  • 逆日歩の恐さ(前編)
  • 逆日歩の恐さ(後編)
  • 逆指値の買い注文でナイフをつかむ
  • 流動性の低い株に買い材料が出た場合(前編)
  • 流動性の低い株に買い材料が出た場合(後編)
  • 注意喚起銘柄について

  • (2004/5/29)
    大幅減資発表で暴落したら
    買うべし(カネボウ)

    5月27日付けの日経新聞朝刊は「産業再生機構がカネボウの再建計画のなかで99%の減資を実施することが26日、明らかになった」と報道します。

    99%減資という言葉に脅えた株主から売りが殺到し、前日の129円から79円とストップ安の比例配分となりました。

    カネボウの減資発表と株価の動き
    日付 始値 高値 安値 終値 出来高
    2004年5月26日 131 132 128 129 3,401,000
    2004年5月27日 99%以上の減資発表直後 79 81 79 79 39,759,000
    2004年5月28日 81 94 75 88 188,752,000

    この暴落は、減資に対する誤解がまねいた心理的な影響が強いと思います。 減資は、資本金から剰余金に名目をかえる経理操作に過ぎず、累積損失を解消させることが、主目的です。

    100%減資でない限り、減資のみで株主責任を取らせることは、不可能です。
    理論的には、100%以外の減資は株価に、まったく影響しません。

    同時に、例えば、5株を1株に株式併合する場合でも、株価が5倍になるだけの話です。

    実質株価に影響するのは、

    1.第三者割当増資などを受ける新株主(カネボウの場合は産業再生機構)が
    全体の何割のシェアを占めるか?

    2.新株主は、市場価格より何割安い価格で株を手に入れるか?

    の2点です。どちらも株式価値を希薄化させる可能性があるので、減資より重要です。

    しかし、大幅減資の持つイメージ効果は、絶大です。
    減資発表直後に株価が暴落したら、千載一遇の買いのチャンスでしょう。

    カネボウの翌日の値動きです。終り値は、88円(+9)とリバウンドしました。 この日の出来高は、1億8,875万株もありました。

    カネボウ99%減資ショックの翌日

    似た例も紹介しておきましょう。 ダイエーは、優先株のみの減資発表を受けて、18日の株価は高騰します。

    しかし、普通株も50%減資されることが翌日報道されます。
    パニック売りで、115円のストップ安。

    しかし、ここは、天の恵み。
    冷静になった翌日は、132円で寄り付きます。

    ダイエーの減資発表と株価の動き
    日付 始値 高値 安値 終値 出来高
    2002年1月16日 116 119 115 118 6,020,000
    2002年1月17日 121 126 121 126 9,038,000
    2002年1月18日 優先株の減資発表直後 134 175 133 165 22,853,000
    2002年1月21日 普通株の50%減資発表直後 115 115 115 115 5,490,000
    2002年1月22日 翌日 132 155 132 139 19,083,000
    2002年1月23日 136 137 126 127 4,015,000

    ◆◆ストップ安、比例配分の最中、買われた人には、頭が下がります。◆◆
    ◆◆ 週明けには、カネボウの全体計画が明らかになるそうですね。◆◆

    もどる


    (2001/12/26)
    逆日歩の恐さ(前編)

    通常、信用取引の売り方は、買い方から金利(日歩)をもらえます。
    しかし、売り残が買い残を超えると、信用取引の売り方は買い方に逆日歩を払わなければなりません。

    普通の逆日歩は、1日1株につき0〜50銭です。
    しかし、株不足が顕著な時は、次の表の特別品貸し料率が適用されます。

    特別品貸し料率
    貸し株値段100円以下300円以下 500円以下 700円以下 1000円以下 1000円超
    一株当たりの品貸料 0〜1円0〜1.2円0〜1.5円0〜1.7円 0〜2円 0〜2円に、株価が500円増すごとに50銭を加えた額

    重要な点は、率に直すと低位株ほど高金利になることです。

    最高料率になった以降も、状況が改善されないときは、1日につき10銭が加算されます。この加算は10日分の1円が限度です。
    つまり、100円以下の株の場合、逆日歩の最高額は1+0.1×10=2円となります。

    さて、この次が重要です。

    異常な株不足の場合、臨時の措置として、特別品貸し料率を4倍とすることがあります。
    100円以下の株の場合、逆日歩は、1×4=4円となります。

    この場合、加算額も1日につき20銭、上限2円に引き上げられます。
    100円以下の株の場合、10日間で、最高額は4+0.2×10=6円となります。

    逆日歩が付く期間は、新規売りつけの受け渡し日から弁済した時の前日までとなります。
    したがって、通常は1日ずつ累積されていきますが、休日の前日に逆日歩がついたときは、
    休日の日数分も支払わなければなりません。

    ◆◆これが、いかに高利で恐ろしいか。◆◆
    ◆◆ 明日は、最近実際にあった例で考えてみたいと思います。◆◆
    ◆◆ 空売り、初心者必見です。◆◆

    もどる


    (2001/12/27)
    逆日歩の恐さ(後編)

    2001年12月25日の火曜日、金融庁は、自己資本比率が1.71%にまで低下した福島銀行に対して銀行法に基づく早期是正措置を発動します。この発表は、市場が開く前だったので、売り注文が殺到します。寄り付きはストップ安の62円でした。

    しかし、投機家F氏は、この状況を冷静に分析していました。

    今日は、火曜日です。

    12月25日(火)の信用買いの受渡日は、28日の金曜日の大納会です。
    12月29日〜1月3日の6日間は正月休み。
    つまり、25日信用買いして、26日売却して精算するだけで、7日分の逆日歩が貰えるのです。

    昨日の逆日歩は、55銭です。今日は不明ですが、怒涛の空売りで株不足は深刻になり、1円になるかもしれません。
    たった1日で、7÷62=11.3%の利益を逆日歩は、もたらすのです。

    それに、これだけ株価が暴落すると、明日以降、新規信用売り禁止措置がとられるかもしれません。 そうなれば、一時的に株価は反発するでしょう。

    F氏は、果敢に福島銀行を信用買いします。
    さて、市場が終了後、幸運の女神がF氏に微笑みます。

    思惑どおり、日証金が、福島銀行の異常な株不足対策として、新規信用売りを禁止します。
    しかも、特別品貸し料率は、1円になった上に、4倍の特別措置が講じられたのです。

    一日の逆日歩は、1円×4倍×7日=28円となり、買値の45.2%となります。
    この金額が、信用の売り方から貰えるのです。
    その上、翌26日は、日証金の規制を好感して、福島銀行の株価は92円のストップ高となります。

    たった一日で、(30+28)÷62=93.5%の利益です。
    もちろん、25日に空売りしたら、反対に93.5%をたった一日で失うことになります。

    逆日歩って、恐いでしょう。
    よく調べてから空売りは、実行しましょうね。

    特に、火曜に信用売りする場合は、3日分がいきなりつくので要注意です。
    火曜日に株価が高い理由の一つがやっと分かりました。

    ◆◆また、3月、9月は、決算の関係で、銀行や生保が株を貸したがりません。◆◆
    ◆◆ したがって、この時期は、高率の逆日歩がつくようです。◆◆

    ◆◆ 仕手筋は、これを狙い、3月に向けて仕手相場を仕組み、◆◆
    ◆◆空売りを誘うそうです。◆◆

    もどる


    (2002/4/8)
    逆指値の買い注文で
    ナイフをつかむ

    毎日値下がりする株を見ていると、逆張り好きの人は、つい買いたくなります。

    しかし、「落ちてくるナイフを途中でつかむな」という格言どおり、
    暴落の途中で、高値づかみをする結果になりがちです。

    やはり、株価が底を打ち、値上がりを開始した時点で買う方が、勝率は高いのでしょう。 しかし、デイトレーダーでないと難しいですね。

    そんなときに役立つのが、逆指値です。

    通常、投資家は安く買いたいわけですから、指値をきめて、ある株価以下になった場合、買うことになります。

    ところが、逆指値の買いは、「現状の価格よりも高い価格を決めて、その株価以上になったときに買う」という注文です。

    何故、そんな不思議なことをするのか?
    答えは簡単。相場が底打ちして、上昇トレンドが開始した時まで買いを待ち、流れに乗ろうという訳です。

    そうすれば、安全にナイフをつかむことができるのです。

    逆指値の売りは、ストップロスオーダーを確実に実行するのに使えます。

    「大損しないように、1割損したら売却する」と決めていても、一日中パソコンを監視できる人はあまりいません。 そんな時は、買値の1割安い逆指値で、売り注文を、毎日に入れておけばいいのです。

    株価が上がっている時は、逆指値は発動しません。
    そして、突発事件が起こり、株価が暴落すると逆指値が有効になり、損切りが確実に実施できます。

    ◆◆便利な逆指値は、アメリカでは頻繁に使われているようです。◆◆
    ◆ しかし、日本では、逆指値のできるオンライン証券会社は、あまりないようです。◆

    ◆◆実は、私も実戦経験は、ありません。◆◆
    ◆◆ もっと広まって欲しいシステムですね。◆◆

    もどる


    (2002/5/12)
    流動性の低い株に
    買い材料が出た場合(前編)

    寺島薬局は、茨城県を中心としたドラッグストアです。

    5月1日市場終了後、同社は、イオンとの資本・業務提携を発表します。
    イオンとの提携で、仕入れコストは安くなりそうです。

    また、一年後を目途に、イオンが20%に持株比率を引き上げるということも明らかになり、注目する人が増えます。 5月2日は、30万株程度の買い需要が発生します。当然780円のストップ高。

    ここまでは、よくある話です。

    なんと、ストップ高にもかかわらず、売りものが、たったの2,900株しか出てきません。
    大引けで、364,000株の買いが残りました。

    何故、売りものがこれしか出ないのでしょうか?

    寺島薬局の発行済み株数は、5,935,000株、時価総額は46億円(1株780円で計算)の、いわゆる小型株です。

    そして、もう一つ秘密があります。

    下の表は、寺島薬局の2001年5月〜2002年4月までの株価と出来高の推移です。

    寺島薬局の一年間の出来高
    日付 終値 出来高
    2002年4月 680 30,900
    2002年3月 667 35,300
    2002年2月 612 14,800
    2002年1月 605 11,800
    2001年12月 650 24,700
    2001年11月 621 19,100
    2001年10月 655 21,900
    2001年9月 588 18,800
    2001年8月 645 16,500
    2001年7月 675 27,300
    2001年6月 769 23,300
    2001年5月 740 50,400
    年間出来高 294,800
    月平均出来高 24,567

    一年間の出来高をすべて合計しても、294,800株しかありません。
    月平均出来高24587株を発行済み株数5,935,000株で割ると、0.72%となります。

    この値を発行済み株数に対する流動性と名づけましょう。
    この値が1%を割っている会社は、株を長期保有する株主が多く、見かけ以上に流動性が乏しいのです。

    実際、この株の出来高は、毎日2000株程度。
    そこに10万株〜30万株の買いが殺到すればどうなるか?

    その後の値動きをご覧ください。

    寺島薬局の4連続ストップ高
    日付 始値 高値 安値 終値 出来高
    2002年5月9日 ストップ高1,080 1,080 1,080 1,080 6,300
    2002年5月8日 ストップ高980 980 980 980 3,500
    2002年5月7日 ストップ高880 880 880 880 6,900
    2002年5月2日 ストップ高780 780 780 780 2,900
    2002年5月1日 680 680 679 680 1,200

    4回のストップ高で、株価が1080円まで上がった5月9日でも、売りはわずか6300株。
    この日の買い残は少し減ったとはいえ、13万株程度だったと思います。

    娘1人に婿100人のかぐや姫状態

    しかし、今のところ、提携発表後に買って儲けた人は、ほとんどいないようです。
    つまり、買い注文を出しても競争率が高く、100株買えれば運がいいほうでしょう。

    しかも、とんでもない落とし穴が、待ち受けていました。

    かぐや姫状態が何日も続く場合
    買いたい気持ちを抑えて、1〜2日で買い注文を中止する。
    これが、正解のようです。(10倍分割株の分割後の対応と同じです。)

    ◆◆そして、5月10日、ドラマは、意外な展開を見せます。◆◆
    ◆◆ この続きは、明日発表します。◆◆

    もどる


    (2002/5/13)
    流動性の低い株に
    買い材料が出た場合(後編)

    ・・・5月10日は、相場心理の勉強になりました。・・・

    前日の寺島薬局の終値は1080円なので、この日から値幅制限は2倍の200円となります。 ストップ高は1280円。まさかここまでは、上がらないだろうと私は予測しました。

    ところが、驚くべき熱狂相場・・・10日もストップ高で寄り付きます。
    これで、5日連続ストップ高です。
    しかし、この日の寄り付きの出来高は、4万株近くありました。

    買い方は、夢にまで見た「かぐや姫」をようやく手に入れます。

    買い残もそれなりに多かったでしょうが、その後も売りが継続して出てきます。
    買い残が少しずつ減っていきます。
    寄り付きに、買った人が不安になって、同じ値段で売るケースもあったでしょう。

    ・・・・10時40分頃・・・・

    恐ろしい速度で、買い残が消滅。

    寄り付き天井!
    値下がりが、始まります。

    寺島薬局5月10日の値動き

    あれほど存在した買い手は、潮が引くように消滅します。
    かぐや姫の美しい顔は、一瞬のうちに醜い老婆に変身してしまいます。

    市場が終了すると、寄り付きより160円も安い1120円。
    12.5%の暴落です。出来高は145,800株。朝買った人は、早く投げるのが正解でした。

    さて、寺島薬局は、今日(13日)も120円続落して、終値は1000円です。出来高は、29,000株に減っています。

    私は、この株を当たり屋で推奨して、好成績を獲得できました。
    しかし、この日買われて損した人もおられるかもしれない、と心配しております。

    ◆◆株の恐さを痛感します。◆◆

    ◆◆ しかし、イオンとの提携がご破算になったわけでなし、◆◆
    ◆◆明日以降800円台まで下がったら、◆◆
    ◆◆そろそろリバウンド狙いの買いでしょうかね?◆◆

    もどる


    (2002/5/19)
    注意喚起銘柄について

    注意喚起銘柄とは、日証金などで、貸株の調達が困難になりつつある銘柄に対しての警告です。
    東証では、貸株注意喚起となった銘柄について、日々の信用取引残高の公表を行っています。

    注意喚起銘柄は、将来、売建・現引きの停止措置などを行う可能性があると考えられます。 もっとも、注意喚起銘柄を経ずに、売建・現引きの停止措置が実施される場合もあります。

    下の表は、日証金のホームページから抜き出した東証の現時点での注意喚起銘柄の一覧表です。

    2002年5月16日の注意喚起銘柄(東証15社)
    コード 銘柄名 通知日・実施日 停止措置等
    1808 長谷工 平成14年3月28日
    1821 三井建 平成13年12月18日
    1861 熊谷組 平成14年3月28日
    2262 雪印乳 平成14年3月28日
    5932 三協アルミ 平成14年2月6日
    6217 津田駒工業 平成14年3月29日
    6815 ユニデン 平成14年2月6日
    7272 ヤマハ発動 平成14年5月16日
    8193 鈴 丹 平成14年3月28日
    8236 丸 善 平成13年12月14日
    8327 西日銀 平成14年4月19日
    8357 北陸銀 平成14年4月19日
    8558 東和銀 平成14年3月28日
    8563 大東銀 平成14年1月18日
    8845 セザール 平成14年2月6日 増担保50%(内現金20%)

    後で、気がついたのですが、わざわざ抜き出さなくとも、この件の情報を、まとめているサイトが多いですね。

    アイザワ証券の注意喚起銘柄一覧表

    コスモ証券のネットトレード 信用取引取扱注意銘柄

    貸し株が、足りなくなるぐらいですから、何か材料がでて、市場が注目している銘柄であることは、間違いありません。暴騰していたり、反対に暴落中だったり、事情はさまざまです。

    最近では、ヤマハ発動機が5月16日に注意喚起銘柄に指定されました。 次の表は、同社の株価の動きです。

    5月16日の注意喚起銘柄になったヤマハ発動機の株価と出来高
    日付 始値 高値 安値 終値 出来高
    2002年5月17日 1,045 1,052 1,019 1,044 2,616,000
    2002年5月16日 1,007 1,054 1,004 1,042 9,863,000
    2002年5月15日 933 1,007 923 987 4,280,000
    2002年5月14日 932 933 910 917 345,000
    2002年5月13日 915 920 909 914 426,000

    16日の出来高は、986万株!過熱ぶりが良く分かります。

    ◆◆同社は、2003年3月期の増益見通しを背景に人気化しているそうです。◆◆
    ◆◆ 話題の株を客観的に効率よく探すには、いい方法かもしれません。◆◆

    もどる


    ホームへ

    MENU