■IPOの研究3■

---目次---
  • IPOと株式分割(前編)
  • IPOと株式分割(後編)
  • 公開株式数比率は低いが(石油資源開発)
  • 初値が高いNECシステムテクノロジー
  • 週明けのカッシーナは値下がり?
  • マーケットメイク方式(ジャスダック初値)

  • (2003/12/14)
    IPOと株式分割(前編)

    日経新聞にも取上げられましたが、株式公開から間もなく、株式分割する企業が目立ちます。 ベリサーブは、12月3日に上場しますが、12月9日に4倍の株式分割を発表します。

    もっと早い例は、ファイナンスオールです。9月19日に上場し、同日に4倍分割を発表する、という離れ業を放ちます。

    IPOと株式分割がどのように関係するか?

    売買単位が1株のもので、初値50万円以上の今年のIPOをリストアップしました。

    初値が50万以上100万円未満の企業は、20社ありますが、25%に当たる5社が株式を分割しています。 あまり確率はよくありません。

    初値が、100万円以上の銘柄は、9社ありました。
    なんと、このうち8社が株式を分割しています。
    残りの1社は、12月8日に上場したばかりのオンコセラピー・サイエンスです。

    同社は、これから分割を発表する確立が極めて高いと予想します。

    初値100万以上の8銘柄の上場から分割発表までの平均期間は36.6日です。

    IPOと株式分割
    上場日@ 銘柄 コード 市場 公募値 初値 上昇率 売買単位 分割発表日A A-@ 分割権利取最終日 分割比率 効力発生日
    12月17日 アプリックス 3727 マザ 135万 - - 1
    12月8日 オンコセラピー・サイエンス 4564 マザ 100万 240万 1400 1
    12月3日 ベリサーブ 3724 マザ 55万 180万 227.2 1 12月9日 6 12月24日 1→4 2月20日
    12月2日 日本ファルコム 3723 マザ 33万 70万 112.1 1 なし
    12月1日 アップルインターナショナル 2788 マザ 40万 48万 20 1 12月24日 1→2 2月20日
    11月27日 日本セラテック 5345 ジャス 39万 60万 53.8 1 なし
    11月19日 日本ベリサイン 3722 マザ 48万 100万 108.3 1 12月3日 14 12月24日 1→4 2月20日
    10月22日 サッポロドラッグストアー 2786 ジャス 50万 65万 30 1 なし
    10月16日 ケア21 2373 HC 17.5万 60万 242.8 1 なし
    10月10日 アイロム 2372 ジャス 44万 60万 36.3 1 なし
    10月9日 カカクコム 2371 マザ 120万 420万 250 1 11月5日 27 12月24日 1→5 2月20日
    10月8日 メディネット 2370 マザ 35万 126万 260 1 11月10日 33 11月21日 1→10 1月20日
    9月22日 マッグガーデン 3720 マザ 41万 50.2万 22.4 1 なし
    9月19日 ファイナンス・オール 8437 HC 13万 29万 123 1 9月19日 0 10月27日 1→4 12月22日
    9月18日 エスケーエレクトロニクス 6677 ジャス 27万 70万 159.2 1 なし
    9月18日 セリア 2782 ジャス 52万 65万 25 1 なし
    9月18日 メディビック 2369 マザ 27万 51.8万 91.8 1 なし
    9月17日 テクノメディカ 6678 ジャス 53万 70万 32 1 なし
    9月12日 サイレックス・テクノロジー 6679 ジャス 35万 106万 202.8 1 12月4日 83 12月24日 1→3 2月20日
    9月3日 ウインテスト 6721 マザ 75万 210万 180 1 11月26日 84 1月26日 1→3 3月19日
    8月8日 エリアリンク 8914 マザ 28万 51万 82.1 1 なし
    7月17日 ドワンゴ 3715 マザ 170万 341万 100.5 1 8月14日 28 9月24日 1→3 11月20日
    6月10日 ゲンキー 2772 ジャス 20万 55万 175 1 11月25日
    午前10時前後
    12月15日 1→2 2月10日
    5月30日 情報企画 3712 マザ 28万 85万 203.5 1 なし
    4月24日 ワコム 6727 ジャス 39万 65万 66.6 1 なし
    4月22日 モック 2363 マザ 42万 71.1万 69.2 1 5月28日 36 6月24日 1→2 8月20日
    4月21日 オー・エイチ・ティー 6726 マザ 25万 51.8万 107.2 1 なし
    4月10日 ヴィレッジヴァンガード・コーポレーション 2769 ジャス 38万 52.1万 37.1 1 8月25日 1→2 10月20日
    3月19日 フィールズ 2767 ジャス 60万 60万 0 1 7月22日 125 9月24日 1→5 11月20日
    3月14日 日本風力開発 2766 マザ 20万 60万 200 1 11月25日場中 12月24日 1→3 2月24日
    3月7日 東京エレクトロンデバイス 2760 東2 57万 47万 -17.5 1 9月24日 1→2 11月20日
    3月6日 エーワン精密 6156 ジャス 58.5万 59万 0.8 M 1 なし
    3月4日 サン・ジャパン 2315 ジャス 24万 24.3万 1.2 1 なし
    1月30日 幻冬舎 7843 ジャス 120万 201万 67.5 1 2月17日 18 3月25日 1→3 5月20日
    1月28日 オックス情報 2350 HC 19万 26万 36.8 1 2月13日 16 3月25日 1→3 5月20日
    上場日@ 銘柄 コード 市場 公募値 初値 上昇率 売買単位 分割発表日A A-@ 分割権利取最終日 比率 効力発生日

    ◆◆初値50万円以下で、分割した例も3社ほどあります。◆◆
    ◆◆急いで、調べたので間違いがあれば教えてください◆◆

    ◆◆ 分割発表があると株価がどう動くか、時間があるときに、調べたいと思います。◆◆

    もどる


    (2003/12/16)
    IPOと株式分割(後編)

    株式分割の発表直後に株価がどう動くか?
    IPOからまもない三つの企業の場合を紹介しましょう。

    IPOと株式分割
    上場日@ 銘柄 コード 市場 公募値 初値 上昇率 売買単位 分割発表日A 分割権利取
    最終日
    分割比率 効力発生日
    6月10日 ゲンキー 2772 ジャス 20万 55万 175 1 11月25日
    午前10時前後
    12月15日 1→2 2月10日
    3月14日 日本風力開発 2766 マザ 20万 60万 200 1 11月25日
    午後2時台
    12月24日 1→3 2月24日
    11月28日 篠崎屋 2926 マザ 26万 44.2万 70 1 12月15日
    午前11時前後
    12月24日 1→3 2月19日

    1. ゲンキーの場合

      1対2の株式分割が発表されたのは、11月25日の午前10時前後です。
      株価は、一時ストップ高の639000円に高騰します。

      しかし、この水準は高値づかみ。後場は、反落します。出来高は115株に増加します。

      ゲンキー
      日付 始値 高値 安値 終値 出来高
      2003年11月21日 539,000 539,000 538,000 539,000 6
      2003年11月25日(午前10時前後発表) 559,000 639,000 555,000 595,000 115
      2003年11月26日 602,000 608,000 590,000 605,000 35

    2. 日本風力開発の場合

      1対3の株式分割が発表されたのは、11月25日の午後2時台のようです。 この日の終値は664000(+36000)でした。気づいた人は少なく、出来高はそれほど増加しません。

      翌日は704000(+40000)で寄り付き、631株の大商いとなりますが、陰線となります。

      日本風力開発
      日付 始値 高値 安値 終値 出来高
      2003年11月21日 609,000 628,000 591,000 628,000 195
      2003年11月25日(午後2時台に発表) 618,000 664,000 618,000 664,000 75
      2003年11月26日 704,000 709,000 670,000 688,000 631

    3. 篠崎屋の場合

      株式分割発表で常に株価が値上がりするとは、限りません。 同社の分割ニュースがロイターに流れたのは、午前11時3分です。

      情報は昼休みに伝わり、後場の寄り付きは、出来高が膨らみます。 しかし、株価は何故か弱含みに・・・

    篠崎屋の株式分割発表と株価の動き

    篠崎屋
    日付 始値 高値 安値 終値 出来高
    2003年12月12日 445,000 462,000 440,000 455,000 75
    2003年12月15日(午前11時前後?) 455,000 470,000 425,000 430,000 149
    2003年12月16日 440,000 444,000 425,000 440,000 126

    ◆◆違いは、どこにあるのでしょうね?◆◆

    ◆◆株価水準や発表時刻も影響を与えるかもしれません。◆◆
    ◆◆ 発表時刻については、Mさんの協力を得ました。◆◆

    もどる


    (2003/12/13)
    公開株式数比率は低いが
    (石油資源開発)

    12月10日、石油資源開発が東証1部に直接上場しました。 株式公開にあたり、同社の筆頭株主(65.74%)、石油公団は、9,030,400株を3500円で放出しました。

    公開株数Aを発行済株数191,864,592株@で割ると、公開比率A/@は15.63%となります。 この比率は、セイコーエプソン(26.46%)、NECエレクトロイクス(29.96%)と比べてかなり低く、私は注目していました。 この値が、小さいほど、TOPIX買いのインパクトは、大きくなるはずです。 (ただし、例外も多いようです)

    直接上場した企業のTOPIX買い日は1ヵ月後で、石油資源開発の場合は1月13日になります。

    石油資源開発のIPO
    石油資源開発 セイコーエプソン NECエレクトロニクス
    上場時発行済株式数@ 57,154,776 191,864,592 123,500,000
    公開株式数A 9,030,400 50,770,000 37,000,000
    公開株式数比率A/@ 15.8% 26.46% 29.96%
    公開前の株主構成 石油公団など104人 555人 NEC1社のみ
    上場日出来高C 8,934,600 28,684,800 18,113,300
    C/A 98.94% 56.50% 48.95%
    C/@ 15.63% 14.95% 14.67%
    上場日初値D 3,540 3,690 5,350
    トピックス買い日終値E 3,630 8,070
    E/D 98.4% 150.8%

    石油資源開発の初値は、3540円(売出価格3500円の101.14%)と期待はずれでした。 しかし、この日の終値は、4000円と高騰します。

    上場日出来高Cは、8,934,600株もあり、これを公開株数Aで割ると98.94%に相当します。 通常は50〜60%程度の銘柄が多く、この値(C/A)は異常に大きいとみなせます。

    この値が大きいと、長期保有のIPO参加者が少なく、値上がりしにくいという傾向があると考えられます。 また、上場前に保有していた大株主が、株を売っている可能性もあります。 しかし、初値3540と比べて終り値がストップ高したので、株主の入れ換えが進んだとの解釈もできます。

    ちなみに、上場日の出来高を発行済株数で割った値(15.63%)は、セイコーエプソン(14.95%)、NECエレクトロニクス(14.67%)とあまりかわりません。

    もう一つ注目しているデータは、上場前の株主数です。
    NECエレクトロニクスは1人、セイコーエプソンは555人です。

    株主数が少ないと、売り手が少なくなり、反対に上場後に株の長期保有を目的に買う企業が多くなる気がします。 結果は、NECエレクトロニクスは大幅値上がり、セイコーエプソンはわずかに値下がりです。

    石油資源開発は104人で、両者の中間です。

    ◆◆「上場から3日目が、底値となる」というジンクスを信じて、◆◆
    ◆◆先週末、私は仕込を実行しました。◆◆

    ◆◆ この分野は、研究途上でよく分かりませんが、◆◆
    ◆◆TOPIX買い日までの値上がりに期待したいと思います。◆◆

    もどる


    (2003/9/12)
    初値が高い
    NECシステムテクノロジー

    9月12日、NECシステムテクノロジーは、東証一部に上場しました。 公開価格4000円に対して、初値は7100円でした。

    なんと77%の値上がりです。
    100株だけ当選した私は、すぐに売却してIPOで久しぶりによい思いをしました。
    その後の値動きは冴えず、終値は6860円でした。

    NECシステムテクノロジーの上場日

    上場日の株価推移を見る限り、堅調だったNECエレクトロニクスより、寄り天のセイコーエプソンに似ています。

    TOPIX買いは10月14日です。
    今後をあえて占えば、中だるみパターン(自信はありません)・・・

    暫く様子を見て底を確かめ、トレンドが変化する場面があれば買い、TOPIX買いが近づいて人気化する頃に売る戦略が、無難な気がします。

    上場日の出来高4,421,000株は、公開株数718万株の61.6%に達します。初値が高いために、半日の取り引きにしては、株主の入れ替えが進みました。

    NECシステムテクノロジーのTOPIX買いと公開比率
    NECシステムテクノロジー セイコーエプソン 野村総合研究所 大同生命保険
    上場時発行済株式数@ 24,478,000 191,864,592 45,000,000 1,500,000
    TOPIX買いの出来高A 1220000(推定) 9,907,200 1,725,800 74,179
    TOPIX買いA/@ 5%(推定) 5.16% 3.84% 4.95%
    公開株数B 7,180,000株
    (公募3,500,000株、売出3,680,000株、
    OA180,000株)
    50,770,000 13,600,000 633215
    公開比率B/@ 29.33% 26.46% 30.22% 42.21%
    上場日出来高C 4,421,000 28,684,800 6,566,900 143,634
    C/B 61.60% 56.5% 48.3% 22.7%

    ◆◆同じ日にジャスダックに上場したコメ兵の初値は公開価格の2.8倍、◆◆
    ◆◆サイレックス・テクノロジーは3倍になりました◆◆

    ◆◆ IPOは、バブル相場ですね。こんなことが続くはずがありません。◆◆

    もどる


    (2003/8/2)
    週明けのカッシーナは値下がり?

    7月31日は、カッシーナ・イクスシーの上場日でした。ジャスダックのダッチ方式による初値42000円は、公募価格40000円のわずか5%アップでした。

    二日目は、値下がりして、公募価格割れです。IPO人気にも、陰りを感じますね。 私はこの銘柄のBBに参加しましたが、当たらなくてよかったですね。

    カッシーナ・イクスシーの値動き
    日付 始値 高値 安値 終値 出来高
    公募価格@ 40,000 終値/@
    2003年7月31日(上場日) 42,000 42,000 42,000 42,000 105.0% 7,300
    2003年8月1日(二日目) 39,500 40,500 39,000 39,400 98.5% 4,630

    さて、週明けの3日目のカッシーナの株価は、どうなるか?
    過去例から未来を予測する、というのが私の手法です。

    同じジャスダック(ダッチ方式)で、初値が、公募価格に対して、1〜6%値上がりした例をリストアップしました。 全ての銘柄が、仮条件の上限の公募価格でした。

    上場2日目と3日目の相関
    上場日 2月28日 3月13日 3月4日 3月26日 7月17日 7月31日
    銘柄 セガトイズ ひらまつ サン・ジャパン ドクターシーラボ クリムゾン カッシーナ・イクスシー
    コード 7842 2764 2315 4924 2776 2777
    仮条件 430-500 19万-22.5万 20万-24万 37万-44万 30万-35万 3.4万-4万
    注目度
    公募値@ 500 終値/@ 225,000 終値/@ 240,000 終値/@ 440,000 終値/@ 350,000 終値/@ 40,000 終値/@
    上場日初値(=終値) 530 106.0% 228,000 101.3% 243,000 101.3% 445,000 101.1% 354,000 101.1% 42,000 105.0%
    2日目終値 455 91.0% 248,000 110.2% 223,000 92.9% 495,000 112.5% 347,000 99.1% 39,400 98.5%
    3日目終値 433 86.6% 268,000 119.1% 208,000 86.7% 525,000 119.3% 327,000 93.4% 下がる? ?
    4日目終値 435 87.0% 262,000 116.4% 210,000 87.5% 517,000 117.5% 377,000 107.7%
    5日目終値 408 81.6% 250,000 111.1% 213,000 88.8% 526,000 119.5% 390,000 111.4%
    6日目終値 420 84.0% 242,000 107.6% 227,000 94.6% 560,000 127.3% 377,000 107.7%
    7日目終値 420 84.0% 238,000 105.8% 243,000 101.3% 580,000 131.8% 378,000 108.0%
    8日目終値 405 81.0% 246,000 109.3% 253,000 105.4% 585,000 133.0% 369,000 105.4%
    9日目終値 390 78.0% 247,000 109.8% 253,000 105.4% 574,000 130.5% 353,000 100.9%
    10日目終値 401 80.2% 244,000 108.4% 250,000 104.2% 579,000 131.6% 360,000 102.9%

    ・・・これらの銘柄の、2日目です・・・

    ひらまつとドクターシーラボは値上がりして、セガトイズ、サン・ジャパン 、クリムゾン は値下がりです。

    ・・・さて、注目すべきは3日目です・・・

    2日目の傾向がそのまま続くのが、3日目の特徴です。

    すなわち、2日目に値上がりしたひらまつとドクターシーラボは、3日目も続騰します。
    反対に2日目に値下がりしたセガトイズ、サン・ジャパン 、クリムゾン は、3日目も続落です。


    ◆◆この法則を当てはめれば、カッシーナは、週明け(3日目)に続落と占います。◆◆

    ◆◆ 3日目というのは買い場となるケースが多いようですが、◆◆
    ◆◆セガトイズのように、3日目が底値でない場合もあるようです。◆◆

    もどる


    (2003/7/27)
    マーケットメイク方式
    (ジャスダック初値)

    さて、今日はジャスダックのもう一つの初値の決め方についてです。

    マーケットメイク方式については、以前に紹介しました。

    特定の証券会社(マーケットメイカー)が、取り引きに介在して売買を行うため、売り気配と買い気配の差(スプレッド)が大きくなります。 値動きは、一方方向に動きやすく、スプレッドは第二の手数料です。

    今年の10件の実例について、次のとおりまとめました。

    ジャスダック銘柄(マーケットメイク方式)の初値と公募価格の関係
    上場日 銘柄 コード 市場 主幹事 仮条件 公募値 初値 上昇率 注目度
    2月18日 日本駐車場開発 2353 ジャス 大和 10.5万-13万 13万 32万 146.1
    4月22日 ゼクス 8913 ジャス 新光 25万-35万 30万 40万 33.3
    1月29日 エヌアイデイ 2349 ジャス 新光 4000-4700 4200 4900 16.6
    2月27日 第一化成 4235 ジャス 大和 190-220 220 230 4.5
    4月10日 エー・アンド・デイ 7745 ジャス 新光 750-950 800 830 3.7
    2月14日 テレウェイヴ 2759 ジャス 野村 16万-20万 18万 18.5万 2.7
    3月6日 エーワン精密 6156 ジャス 野村 50万-60万 58.5万 59万 0.8
    3月12日 遠藤製作所 7841 ジャス 野村 1000-1130 1130 1100 -2.6
    3月13日 日本電技 1723 ジャス 野村 350-400 365 315 -13.6
    3月25日 ウィーヴ 2360 ジャス 野村 12万-15万 12万 9.8万 -18.3
    平均 17.32
    標準偏差 45.05

    公募価格に対する初値の上昇率は、10銘柄平均で、わずか17.32%です。
    注目度Aで当選倍率の高かった日本駐車場開発を除くと、上昇率の平均は3.01%まで下がります。

    ジャスダック銘柄(ダッチ方式)の38.77%と比べると、差は歴然です。
    ちなみに、7月2日までのIPO56銘柄の上昇率の平均値は46.01%もあります。

    ここで、結論です。

    ジャスダックのMM銘柄(ただし注目度Aを除く)のIPOは参加しない方が、よさそうです。

    上がった銘柄の証券会社は、またしても新光、大和。

    MM銘柄の公募値は、仮条件上限で決まらなかった銘柄が、7銘柄(70%)もあります。

    ◆◆人気がないからMM銘柄になるのか?◆◆
    ◆◆ それともMM銘柄だから人気がないのか?◆◆

    ◆◆ 鶏と卵の関係のようです。◆◆

    もどる


    ホームへ

    MENU